株式会社Beso

事務所 | 税理士事務所Beso |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル8階 billage OSAKA内 |
電話番号 | 080-3867-0147 (白木) 090-3947-0147 (仲田) |
代表者 | 仲田 芽衣(税理士) |
資本金 | 30,999,340円(資本準備金含む) |
事業内容 | 1.会計業務 2.財務コンサルティング、社外CFO 3.資金調達コンサルティング 4.バックオフィス効率化支援(YooNAL) 5.補助金申請支援 |
クラウド会計ソフトを用いたバックオフィス自動化を行い、クライアントを最善の経営判断へ導く株式会社Beso。
スピーディーな月次決算を可能にしていることや資金調達や会社のお金に関するあらゆる相談に対応しており、問題があったときでも迅速にサポートしてくれます。今回はそんな株式会社Besoの特徴と魅力をご紹介します。
もくじ
株式会社Besoは基本プランに会計顧問パッケージが入っている
Besoの基本プランには会計顧問パッケージが入っています。クラウド会計ソフトを用いてバックオフィス自動化を行うことで、スピーディーな月次決算を可能とし、クライアントを最善の経営判断へと導いてくれます。
資金調達や会社のお金に関するあらゆる相談に対応しているので、何か問題があったときでも迅速にサポートしてくれるのが大きな特徴です。とくにまだ経営して間もない頃や、確定申告や年末調整などいろいろなお金が必要になるときなど、わからないことだらけで不安になることもあるでしょう。
そのような不安に対してもBesoは一つ一つ真摯に対応してくれるので、しっかり理解しながら進めることができます。ウェブ会議による経営報告も積極的に行っており、経営者の移動時間の削減にもなります。
移動時間をなくすことで打ち合わせや会議に時間をかけられますし、その他の業務に対する集中力の向上や新たな発見が見つかりやすくなるでしょう。移動にかかる交通費なども削減できることから、ウェブ会議に対応しているのは大きなメリットだといえます。
株式会社BesoではFreee認定アドバイザーとして導入をサポート
BesoGroupはfreeeの認定アドバイザーです。開業からわずか1年でfreee五つ星認定アドバイザーの資格を取得した実力者でもあります。
クラウド会計freeeはただ導入するだけでは、その持ち味や特徴を最大限に生かせません。導入してから連携して外部システムを活用することで、業務の効率化が図れるのです。
とはいえ、自分だけでは「連携」できません。そのため、Besoでは経営状態を明確に把握する業務基盤の構築をサポートしています。
また、毎月の運用もサポートしてくれます。クラウド会計の導入により見えてくる財務状況と、Besoが持っている財務の知識を掛け合わせることで、数字に裏付けされた強みを見つけ出せるのです。
過去から未来の会計までをトータルサポートしてくれるので、総合的にコンサルティングしてくれるのがBesoの大きな魅力でしょう。ちなみにBesoではMFクラウド会計の取り扱いを開始しました。
従来型の会計ソフトからのクラウド移行や、マネーフォワードの利用を検討している場合も、気軽に相談してみてください。ただ、クラウド会計ソフトにも種類があるのですが、それぞれ特徴が違います。
クラウド会計ソフトの機能を充分に発揮するためには、自分たちの経営状況に合わせたものを選ばなければいけません。とはいってもどの会計ソフトが自分たちに合っているのか悩みますよね。
そのような悩みにBesoは寄り添い、最適な提案をしてくれるので安心してください。どの会計ソフトを導入しようか迷った際でも、気軽に相談してみるとよいでしょう。
株式会社Besoでは翌日15日までに財務資料を提出できる
会計業界では財務資料の提出が遅れたり、入力作業や移動コストに時間がかかる結果、生産性が低くなったりなどの課題が多くありました。Besoは2019年に独立後立ち上げたグループですが、クライアントとの面談頻度を問わず翌月15日までに必ず資料を提出することをクライアントに約束しています。
そして他事務所との差別化を行った結果、順調に顧問先の獲得ができるようになったのです。月次の早期化実現にあたってはクラウドERPであるfreeeを最大限に活用してクライアントの業務フローの見直しを行い、経理業務のスムーズな流れを作ることで効率化を実現しています。
なお、Besoでは会計業界が抱える大抵の悩みはfreeeと結びつけることって解決できると考えています。たとえば月次を早期化することで決算検討を前倒しできるため、直前で納税額が変わることも事前に防止できます。
横領があったという顧問先にはIBの利用や仕訳と証憑の紐付けで悪さをできない仕組みにもできるのです。もちろんクライアントの事務の効率化も図れるので、メリットがたくさんあります。
Freeeの機能を充分に理解することでさまざまな問題を解決できるので、これまで悩んでいたトラブルからも逃れられるでしょう。わからないことがあってもBesoのスタッフが寄り添ってサポートをしてくれます。
クライアントのニーズに合わせた株式会社Besoの料金設定
Besoでは初回面談によるヒアリングから、クライアントのニーズに合わせた料金を提案しています。主にミニマム、ベーシック、アドバンスの3つのプランが用意されています。
一つ目のミニマムは、1人法人の方に向いているプランで1万9,800円から利用できます。毎月の経営結果をタイムリーに把握し、資金調達しやすく、経理の効率化を目指せるプランです。
二つ目は10名以下の法人に向いているベーシックプランです。2万9,800円から利用でき、会計の数字を経営に生かしたい、現状の問題点を可視化したいと思っている方におすすめ。さらに銀行対策が可能になるのもポイントです。
三つ目はアドバンスプランです。10名以上の法人向けのプランで、4万9,800円から利用できます。アドバンスプランでは予実管理ができ、目標達成のためのネクストアクションをタイムリーに決定できるのが大きなポイント。
将来のCFが明確になるので、経営が安定しやすくなるでしょう。それぞれの経営状態に合わせたプランが用意されているので、適した予算で利用できるのがうれしいメリットの1つです。
まずはお問い合わせしてみよう!
株式会社Besoでの会計ソフトの導入を考えている方は、まずはお問い合わせしてみましょう。とくに会計ソフトを導入するのが初めてな方は、不安に思う点がたくさんあるかもしれません。
流されて会計ソフトを導入するより、不安なことや気になることをしっかり解決した上で利用した方が最大限にソフトの効果を発揮できるでしょう。株式会社Besoはfreeeの認定アドバイザーでもありますし、専門的な知識も多数持ち合わせています。効果を最大限に発揮するための使い方も丁寧に説明できるので、業務の効率化が図れるでしょう。
株式会社Besoの口コミ・評判を集めました

顧問税理士としてお世話になっています。 個人事業主の時から利用していたクラウド会計ソフトのfreee認定アドバイザーを探している中で、レスポンスの速さとフットワークの軽さに惹かれて、法人化のタイミングでお付き合い頂いてます。 税務だけでなく財務全般に知見を持っていて、資金調達にも強いそうなので、開業前から相談してみると良いかと思います!

今まで税理士というととても硬いイメージがあり緊張しましたが、仲田さんの人柄もあり親身に相談に乗って下さったので何でも話す事が出来ました。また、女性税理士さんという点も私としてはとても安心感があり相談しやすかったです。本当にありがとうございました。またよろしくお願いします!